立 場 請求する側依頼者 女 配偶者(有)子ども(有)離婚しない相手方 男 配偶者(有)子ども(有)離婚しない 資.....
相手方からの直接の意思確認が実現したことにより,相手方の謝罪や一括払いを獲得できた事例
依頼者 女 配偶者(有)子ども(有)離婚しない 資力(有)
相手方 女 配偶者(無)子ども(有)独身 資力(無)
交際期間 10ヶ月
証 拠 有 (メール,LINE)
手続方法 示談交渉
慰謝料 50万円(受領)
受任から解決までの期間 2ヶ月
解決のポイント
相手方が収入に乏しいことから減額を主張したため,一括払いか公正証書を巻いた上での分割払いかの選択肢を提示し,結果,こちらの提案どおりの一括払いを獲得できました。また,依頼者が相手方の直接の意思確認を希望され,それが叶ったことにより,早期解決ができました。
The following two tabs change content below.
弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ
不貞をしたパートナーに慰謝料を請求したい、パートナーから慰謝料を請求されたが、減額をしたいというお悩みは、ぜひ一度弁護士にご相談ください。時間的にも精神的負担を和らげるためにも、まずは男女問題に強い弁護士に相談しましょう。
最新記事 by 弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ (全て見る)
- 慰謝料や養育費の支払いを安心して守らせる方法はないのでしょうか? - 2016年7月9日
- 慰謝料や養育費、財産分与に税金は掛かりますでしょうか?(税金) - 2016年7月9日
- 離婚とともに慰謝料を請求したいと思いますが、慰謝料に消滅時効はありますか? - 2016年6月16日
解決事例の最新記事
- 夫が2人の女性と不貞行為を行い、離婚せず協議で慰謝料300万円の獲得に成功した例
- 相手方による婚姻関係破綻の主張が排斥され、当方の主張が認められ、慰謝料を獲得した事案
- 離婚はせずに不貞をした夫に対してのみ不貞慰謝料の請求をした事案
- 合意書に基づく違約金の減額に成功した事例
- 相手方からの直接の意思確認が実現したことにより,相手方の謝罪や一括払いを獲得できた事例
- 相手方からの慰謝料請求を止めた事例
- 訴訟上の和解が成立したにも関わらず,支払いをしない相手方の給与差押を行い,全額回収した事例
- 請求した全額の慰謝料を獲得した事例
- 2度不貞行為を行った相手方から慰謝料を獲得した事例
- 控訴審まで争い慰謝料等200万円の獲得に成功した事例
不貞慰謝料請求に関する解決事例
プライバシー等の保護のため,事案の概要等は事案の趣旨を損なわない範囲で変更していることがあります