立 場 請求する側依頼者 女 配偶者(有)子ども(有)離婚しない 相手方 女 配偶者(有)子ども(有)離婚しない .....
内縁破棄の慰謝料請求
内縁とは
内縁とは、婚姻届を提出はしていないものの、男女が婚姻の意思をもって実際に夫婦生活を営んでいる男女の関係をいいます。同棲交際中の男女の単なる同棲なのか、それとも内縁なのかは次の点から判断されます。
①当事者間に婚姻の意思があるかどうか
②夫婦共同生活の存在があるかどうか
具体的に、①については、婚姻の意思の存在が外形的に現れていたか否かが重要な要素となります。例えば、婚姻届は出さないものの、事実上の挙式や知人・友人に対し披露宴を開いた場合等は、容易に婚姻の意思を認めることができるでしょう。
また、②については、内縁の当事者が同居をしたうえで夫婦としての共同生活を営んでいることが必要となります。どのくらいの期間共同生活を送ってきたか、生計が一つであるかどうか、共有の財産はあるか、子どもを共同で養育しているか、外部に対して夫婦としてふるまっていたかどうかなど、様々な要素から判断されます。
よく、「同居期間が5年を超えたら内縁になるんですよね?」などという質問がありますが、同居期間だけでは判断されません。現に、同居期間が1ヵ月でも、それ以前に結婚式を挙げている事例で内縁関係が認定されている例があります。逆に同居期間が長くても、当事者間であえて婚姻しないことを合意しているようなケースでは内縁にはならないでしょう。
交際中の男女にとって、婚姻届を提出し、夫婦として生活を共にすることも、あるいは婚姻届を提出せず、いつでも別れられる状態で交際を続けるのも、それぞれのカップルの自由です。従って婚姻届を提出していない単なる交際関係にあるカップルの場合、男性・女性のどちらかから一方的に関係を解消しても、原則として相手に対して何も責任は負いません。
とはいえ、単なる交際関係を超えて、主観的にも客観的にも夫婦同然の状態である場合、婚姻届という形式的な手続を踏んでいないだけで、一方的に関係を解消できるというのはいかにも不合理です。
そこで判例上、主観的に婚姻の意思があり、客観的に夫婦同様の状態にある場合には、その関係を一方的に破棄することについて不法行為責任を負うとされているのです。
内縁の配偶者の権利
内縁と認められた場合には、婚姻関係と同様に主に以下の権利が認められます。
①扶養・協力・同居義務
夫婦として互いに協力し、扶養しあい、同居する義務があります。婚姻費用(生活費)の分担義務も負います。
②貞操義務
第三者と不貞行為を行ってはいけません。
③日常家事債務の連帯責任
共同生活上発生する債務について連帯して責任を負います。その他、内縁関係においては次のような問題が生じます。
(1)内縁の夫と別れる場合、財産分与を請求できますか?
内縁関係を解消する場合には、婚姻関係にある夫婦と同様に財産分与を請求できるとされています。財産分与とは、婚姻中に夫婦で協力して形成した財産を清算するものですので、内縁関係であっても同様に、清算を求めることができます。
(2)内縁の夫が亡くなった場合、内縁の妻に相続権はありますか?
残念ながら、内縁の妻に相続権は認められません。
生前に内縁関係を解消する場合には財産分与を請求できるのに、不平等に感じられますが、相続の場合には他の相続人との関係もあり、画一的に処理する要請があるためと考えられています。
従って、内縁の妻に財産を残すには遺言を書いておくしかありません。内縁の妻に相続権が認められないことに関連していくつか問題となるケースがあるのでご紹介します。
①内縁の夫名義で借りていた賃貸マンションにそのまま住みつづけることができるか?
賃借権は相続の対象となるのですが、内縁の妻には相続権がないため、内縁の夫が亡くなると追い出されてしまいそうですが、最高裁の判例上、内縁の妻は相続人が相続した賃借権を援用することができる、つまり、「自分は賃借人ではありませんが、相続人が相続して賃借権は生きていますからこのまま住みつづけます」と主張することができるとしています。
②内縁の夫の勤務先からの死亡退職金を受け取れるか?
死亡退職金の受取人の第一順位は「妻」となっていることが多いのですが、内縁の妻は受け取ることができるでしょうか。この点、死亡退職金は相続するものではなく「妻」自身の権利であり、内縁の妻も「妻」に含まれるので受け取れる、という判例があります。
内縁破棄による慰謝料請求
内縁関係は当事者の合意によって解消することができますが、内縁関係を正当な理由なく一方的に破棄した場合・破たんさせた場合には、不法行為にあたり、慰謝料の対象となります。
慰謝料の相場は、内縁関係の期間、内縁破棄の理由、精神的苦痛の程度、子供の有無、年齢、社会的地位、支払う側の資力、内縁破棄後の生活状況などが考慮されますので一概には判断できません。
浮気が原因で内縁破棄になった場合のように、第三者(浮気相手)にも責任がある場合には、第三者に対しても慰謝料請求することができます。
内縁関係の証明方法
内縁破棄で慰謝料請求する場合、相手方から「単なる交際関係で内縁ではない」と主張されることがよくあります。ですので、単なる同棲ではなく、内縁関係であることを証明する必要があります。
内縁関係を証明する方法としては、続柄に夫(未届)、妻(未届)と表記されている住民票、配偶者もしくは内縁の妻と書かれたマンションの契約書、被扶養者となっている健康保険証、定期的に生活費が送金されていることを示す通帳、宛名が連名になっている郵便物、結婚式を挙げている場合には写真などが考えられます。できるだけ客観的な資料が望ましいですが、ない場合には両親、親族、知人・友人の証言でも有効な場合があります。
内縁破棄で慰謝料を請求したいとお考えの方をはじめ、内縁関係でお困りの方は当事務所までご相談ください。
弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ
最新記事 by 弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ (全て見る)
- 慰謝料や養育費の支払いを安心して守らせる方法はないのでしょうか? - 2016年7月9日
- 慰謝料や養育費、財産分与に税金は掛かりますでしょうか?(税金) - 2016年7月9日
- 離婚とともに慰謝料を請求したいと思いますが、慰謝料に消滅時効はありますか? - 2016年6月16日
不貞慰謝料請求に関する解決事例
プライバシー等の保護のため,事案の概要等は事案の趣旨を損なわない範囲で変更していることがあります